修了生の方へ
~修了から認定までの流れ~
リーディングカフェマイスター
養成講座を修了された方へ
受験資格
リーディングカフェマイスターの認定試験を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。
- リーディングカフェマイスター養成講座を修了して1年以内であること
(※修了から1年以上経過している場合、再受講すること) - 協会会員(一般もしくは上級)に入会していること
- 入門セミナーに参加していること
- リーディングカフェを3回以上モニター開催していること
- モニター開催3回分のレポートを提出すること
以下、詳細をご確認ください。
1.RCのモニター開催の準備をしよう
(1)修了生のFacebookグループに参加
講座修了後に「RM(リーディングカフェマイスター)講座修了生」のFacebookグループに招待されます。RM講座の修了生に向けて、学びを深めるとともに、認定試験の受験対策フォローを行っています。奮ってご参加ください。
(2)RC(リーディングカフェ)に2回以上参加する
近隣及びZOOMで開催されているRCに最低2回以上参加してください。RCの開催情報はこちらのページ下部にてご確認ください。
※モニター開催や練習会のRCはカウントされませんのでご注意ください。
(3)協会会員に入会する
モニター開催するためには、協会会員に入会していただく必要があります。まだご入会でない方は、こちらのページをご一読の上、会員入会フォームから一般会員(年会費:11,000円/税込)もしくは上級会員(年会費:22,000円/税込)にお申し込みください。
※認定試験に合格し、認定者として活動するためには上級会員に入会する必要があります。ここでひとまず一般会員に入会でもOKですが、合格後に上級会員へ変更し差額11,000円を追加でお支払い頂きます。この時点で上級会員に入会しておくと、変更手続きの手間がかかりません。
(4)スタートパックを購入する
スタートパックをまだお持ちでない方は、こちらからご購入ください。スタートパックはRCを開催するための教材で、RM修了生かつ協会会員しか購入できません。また、会員ページにログインするためのパスワードも同封しております。なお、事前にRM講座とご一緒にお申込みいただくと3,000円お得になります。
2.RCをモニター開催しよう
(1)RCのモニター開催を3回以上行う
① 感情診断テスト「KIOKU」の結果、上位1~3位までの感情の中から好きな感情をテーマにして開催ください。
② 必ずモニター開催であることを記載、もしくはお伝えください。
③ モニター開催の参加費は500円(税込)で行ってください。
④ 詳しい内容は、会員ページにある「RC主催者規約」および「RC開催マニュアル」に記載しています。ご確認ください。
※ZOOMでRCを開催する場合
モニター開催でも認定後の開催でも、ZOOMでRCを開催する場合は、ZOOM開催の要件を満たす必要があります。詳しくは「RC主催者規約」および「RC開催マニュアル」をお読みください。
(2)RCモニター開催のレポートを作成する
モニター開催後に、3回分のレポートをご記入ください。こちらは受験申込時に提出していただきます。
レポートのテンプレートは会員ページからダウンロードください。
※協会会員になりスタートパックをご購入の方に、パスワードをご案内しております。
3.入門セミナーに参加しよう
認定試験までに、入門セミナーにご参加ください。協会会員になっていれば、会員価格で受講することができます。
4.認定試験の申込みをしよう
(1)認定試験に申込む
認定試験には、①実技試験と②筆記試験の2つがあります。試験スケジュールから試験の概要と、筆記試験の日程をご確認の上、下記お申込フォームに必要事項を記入し送信ください。
実技試験は、筆記試験実施日までに完了しておいてください。
実技試験 | 筆記試験 | |
開催について | 筆記試験までに実施 試験官と個別で日程調整 |
全国で同日一斉開催 (自宅で受験可) |
内容について | RCの模擬 | 選択式+記述式のテスト |
合格発表 | 筆記試験日の翌月1日 | |
お申込み | お申込みフォーム |
※モニター開催した3回分のレポートを申込フォームで送信してください。
※実技試験(リーディングカフェ)は、筆記試験実施日までに完了してください。
(2)受験料のお支払い
RM認定試験のの受験料11,000円(税込)は銀行振込にて受け付けております。受験申込フォームを送信したのちに、振込先を自動返信メールに記載しております。お申込みより1週間以内に指定された口座へ受験料をお振込みください。
※受験料振込確認後に実技試験に取り組むことができます。余裕をもってお早めにご入金ください。
※受験料振込後のキャンセル(返金)や試験の振り替えは対応いたしかねます。
(3)受験番号と実技試験日の通知
受験料の振込確認後から3日以内に、協会よりメールにて受験番号の通知があります。受験に必要なものですので、必ず番号を控えておいてください。
また、同時に実技試験日をご案内します。希望に沿えず調整が必要な場合は、その旨をお知らせいたします。
(4)実技試験の実施
実技試験はリーディングカフェを行います。開催条件はモニター開催と同様です。筆記試験当日までには実技試験を終わらせるようお願いいたします。
(5)筆記試験の実施
筆記試験は自宅で受験することが可能です。メールにて問題用紙のPDFと解答フォームURLをお知らせいたします。試験時間は90分間で、時間内に解答フォームを送信していただきます。
(6)合格通知
合格者の受験番号をHP上で掲示いたします。不合格の場合は再受験していただきます。(再受験料:11,000円/税込)筆記もしくは実技のどちらかが不合格の場合、合格している試験は次回免除となります。その際試験料は変わりません。
(7)認定証の発行と発送
リーディングカフェマイスターとして認定され、活動するためには上級会員(年会費:22,000円/税込)になる必要があります。一般会員の方は上級会員へ変更をし、年会費の差額分をお支払いお願い致します。上級会員へ変更後に認定証をご自宅へ発送いたします。
5.各種資料
協会会員に入会された方は、こちらのページから
・モニター開催のための資料
・認定試験に必要なレポートのテンプレート
などの資料がダウンロードできます。
なお、パスワードが設定されています。
スタートパック購入後、事務局よりお知らせいたします。
よくある質問
Q1.レポートはどこに提出すればいいですか?
レポートは受験申込をする際に、申込フォーム内にアップロードして提出していただきます。送信ボタンを押していただければ、提出完了です。
Q2.実技試験は参加費をもらってもいいですか?
モニター開催と同様に500円(税込)で開催ください。なお、試験官は参加費のお支払いは必要ありません。
Q3.筆記試験の内容はいつ届きますか?
筆記試験当日の開始時間に、申込フォームで登録いただいたメールアドレス宛に、
・問題用紙
・解答フォームURL(回答を記入し送っていただくフォーム)
この2つをお送りします。制限時間以内に解答フォームを送信ください。
Q4.解答フォームを送信したら終わりですか?
はい、解答フォーム送信をしていただいて筆記試験終了です。制限時間は90分ですが、時間内にフォームを送信していただければOKです。早めに終了していただいても構いません。
Q5.筆記試験のテスト勉強は何をしたらいいですか?
リーディングカフェマイスター養成講座で学んだことや、入門セミナーで学んだことが出題されます。テキストやRBの復習を行ってください。
Q6.モニター開催するのに協会会員にならなければならないのは何故ですか?
認定者とは価格や内容の精度は違うものの、協会のコンテンツを使用しお客様に提供していることに変わりはないため、協会の一員として約束事をお互いに守って行かなければなりません。協会会員になっていただく際には、会員規約をご用意しています。こちらは協会と会員の約束事やお互いの権利や責務について明記しています。ご一読をお願い致します。
Q7.一般会員と上級会員の違いが分かりません。
RMに関しては、それぞれ下記のように与えられている権利に違いがあります。
入会条件はありませんので、認定を目指している方はモニター開催前から上級会員になっておくと、後々変更手続きなどの手間が省けます。
通常の認定までの工程と価格 | お勧めの認定までの工程と価格 |
![]() |
![]() |
認定までにかかる金額:103,000円/税込 | 認定までにかかる金額:95,000円/税込 |
※現在講座はモニター価格で実施しているため、78,000円(税込)で認定を取得することができます。
※リーディングカフェ参加費3,000円の設定で、5名を5~6回することで回収することが可能です。
また、
・入門セミナー
・RM養成講座
・RA養成講座
のセットでの受講は、よりお得に受講できるセット価格をご用意しています。